総務部
令和4年度通常総会開催(書面議決)のお知らせ
未だ新型コロナウイルスの感染が低減しないことから、今年度も全ての会員の方の書面議決による通常総会の開催とさせていただきます。
ホームページを開設
令和元年8月から自治会ホームページを正式運用しました。
令和3年4月~令和4年3月までの1年間の閲覧状況です。
令和3年1月~令和3年12月までの1年間の閲覧状況です。
令和2年4月~令和3年3月までの1年間の閲覧状況です。
令和2年1月~令和2年12月までの1年間の閲覧状況です。
令和元年8月~令和2年7月までの1年間の閲覧状況です。
8月~3月の閲覧状況です。
8月~12月の閲覧状況です。
3月のページビューは126でした。
2月のページビューは157でした。
1月のページビューは294でした。
12月のページビューは258でした。
11月のページビューは129でした。
10月のページビューは142でした。
9月のページビューは136でした。
8月のページビューは99でした。
7月のページビューは100でした。
6月のページビューは241でした。
5月のページビューは362でした。
4月のページビューは279でした。
3月のページビューは487でした。
2月のページビューは335でした。
1月のページビューは163でした。
12月のページビューは118でした。
11月のページビューは171でした。
10月のページビューは146でした。
9月のページビューは108でした。
8月のページビューは182でした。
7月のページビューは256でした。
6月のページビューは387でした。
5月のページビューは329でした。
4月のページビューは163でした。
3月のページビューは148でした。
2月のページビューは394でした。
1月のページビューは383でした。
12月のページビューは384でした。
11月のページビューは547でした。
10月のページビューは398でした。
9月のページビューは376でした。
8月のページビューは848でした。
令和2年度事業計画
1 会員加入と登録の推進、役員確保 加入率目標75%
広報活動の充実(電子媒体の積極活用)
2 名簿のデータベース拡充
会員管理の精度アップ(会員・班員の数、敬老者の特定他)
事務効率化(事案対象者の抽出、宛先印刷等)
3 ホームページの維持管理、利用向上
4 意見交換会を通じて行政への積極的な提言を行い、住民の生活向上に努める
会報
自治会とは
自治会とは、住みよい豊かな地域社会づくりを目的に一定の区域に住所を有する者の地縁に基づいて形成された自治組織、とさいたま市では定義しています。
具体的には「向こう三軒両隣」をキーワードとし、地域住民同士が、仲良く助け合って生活することが肝要で、そのつながりを組織化したものが自治会といえます。
地域の人たちが諸行事に参加・協力し合い、明るく、楽しく親睦を深めながら、住みよいまちづくりを進めていくのが自治会の役割です。
【自治会の主な活動】
・お祭り、盆踊り、親睦旅行、運動会などのコミュニティ活動
・高齢者の見守り、子育て支援、募金への協力などの福祉活動
・ゴミ収集所の清掃管理、地域の清掃などの環境美化活動
・避難場所運営、防災訓練の実施などの自主防災活動
・地域防犯パトロールなどの自主防犯活動
・学校・PTAと連携した通学路等の交通安全見守り活動
・掲示板、回覧板などによる情報発信
・育成会、老人会、子ども会などの地域団体への支援活動
・地域の公園管理、自治会集会所の運営管理
東日本大震災を経験したことで、あらためて、地域のつながりの重要さを感じた方も多いのではないでしょうか?
「いつでもどこでも助け合う」気持ちを持つためには、地域のことに無関心ではなく、日ごろから地域を意識することが大事です。
そのためには、一人でも多くの人たちが自治会の活動を理解し、共に活動してことが、重要なことと考えています。
(さいたま市南区自治会連合会)