別所第三自治会


別所第三自治会

Menu

別所第三自主防災会

令和4年度事業計画

1.防災倉庫の設置

  1) 埼玉大学教育学部付属中学校の設置を進める。中央公園ついても第二自治会に設置を働きかける

  2) さいたま市洪水ハザードマップを検討し水害用防災倉庫を検討する(別所公民館)

2.防災訓練の実施

   総合訓練(内容見直し及び雨天対策)

   個別訓練(レスキュー用資機材の取り扱い、その他)

3.救急救命(AED)講習会の実施

4.水質検査(防災対策用井戸の確保)

5.緊急時避難行動要支援者への取り組み

6.自治会設置消火器の管理

7.防災関係の情報収集

   防災関連施設見学等

総会について

 令和4年度の総会については中止とし、代わりに防災会議で審議されました。

 中止のお知らせ  お知らせ  議事録

浦和別所小学校に防災倉庫を設置しました

 浦和別所小学校のプールサイド東側に当自主防災会の防災倉庫第1号を設置しました。

 大地震などで家屋に閉じ込められた方の救出、足腰の悪い避難者の手助けに必要な資機材が収納されています緊急時に活用して下さい。

【収納資機材】

  車いすと牽引補助棒、 チェーンソー、 ジャッキ、レスキューセット(バール、ハンマー、ツルハシ、ジャッキ、オノ、スコップ、ロープ、防塵マスク、防護手袋、工具箱など)

防災訓練

3.11.23 防災訓練を実施しました

2.11.14 新しい防災訓練を開催します(完全予約制)

2.2.15 防災訓練secondを開催しました

1.11.24 防災訓練は雨天のため中止になりました

ハザードマップ説明会

令和元年12月21日、ハザードマップ説明会を鹿島湯を会場に開催しました。防災に対する関心が高く、たくさんの会員にご参加いただきました。

防災マップの配布

さいたま市洪水ハザードマップ

避難所開設・運営訓練

  令和元年11月9日、埼玉大学附属中学校で行われた避難所開設・運営訓練にはたくさんの皆様に御参加いただきました。  

役員

会長   貫井隆夫

副会長  米山浩司 坂下三浩

防災委員 飯谷欣三 私市一郎 関口正人  茂木舞

班長 米山浩司(総務) 関口真一(情報)  佐野美智子 (避難誘導)

   坂下三浩(食糧) 山崎芳秋(物資)  井田巧(環境)   吉野俊子(救護)

       班の役割(会則別表)  

会計   町田一文 老川弘美

監事   宮辺孝 堀辰夫